Googleアナリティクス(GA4)とは?導入方法から設定・使い方までを初心者向けに解説 

はじめに

2023年7月1日でユニバーサルアナリティクス(UA)のサービスが終了し、Googleアナリティクス4(GA4)への完全移行が行われました。本記事では、GA4の基本的な概念から具体的な導入方法、効果的な活用方法まで、実践的に解説していきます。

GA4の特徴と基本概念

ユニバーサルアナリティクスとの主な違い

  1. イベントベースの測定
    • UAではページビューベース
    • GA4ではすべてのアクションをイベントとして計測
    • より柔軟な分析が可能に
  2. クロスプラットフォーム分析
    • Webとアプリのデータを統合的に分析
    • ユーザージャーニーの包括的な把握が可能
    • デバイス間の行動分析が容易に
  3. AIを活用した分析機能
    • 予測分析の強化
    • 異常値の自動検出
    • レポート作成の自動化

GA4の導入手順

1. アカウントとプロパティの作成

  1. Google Analytics にアクセス
    • analytics.google.com にアクセス
    • Googleアカウントでログイン
  2. 新規プロパティの作成
    • 「管理」をクリック
    • 「プロパティを作成」を選択
    • ビジネス情報を入力
  3. データストリームの設定
    • プラットフォームの選択(Web/iOS/Android)
    • WebサイトURLの入力
    • ストリーム名の設定

2. トラッキングコードの設置

<!-- Google tag (gtag.js) -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-XXXXXXXXXX"></script>
<script>
  window.dataLayer = window.dataLayer || [];
  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
  gtag('js', new Date());
  gtag('config', 'G-XXXXXXXXXX');
</script>

設置箇所:

  • <head> タグ内
  • Google Tag Manager経由での設定も可能
  • WordPressの場合はプラグインでの設定も可能

基本的な設定項目

1. イベントの設定

自動で収集されるイベント:

  • page_view:ページビュー
  • scroll:スクロール
  • click:クリック
  • file_download:ファイルダウンロード
  • video_start:動画再生開始

カスタムイベントの例:

  • フォーム送信完了
  • 商品カートへの追加
  • お気に入り登録
  • 会員登録完了

2. コンバージョンの設定

  1. コンバージョンイベントの指定
    • 「管理」→「イベント」
    • 目的のイベントをコンバージョンとしてマーク
  2. 主なコンバージョン例
    • 購入完了
    • 資料請求
    • お問い合わせ
    • 会員登録

3. ユーザープロパティの設定

設定可能な属性例:

  • 会員ステータス
  • 購入回数
  • 累計購入金額
  • メルマガ登録状況

効果的な活用方法

1. レポートの活用

リアルタイムレポート

  • 現在のアクセス状況
  • 直近のイベント発生状況
  • アクセス元の確認

取得データ例:

- アクティブユーザー数:125
- 主要イベント発生数:32
- 直近のページビュー:458

ライフサイクルレポート

  • ユーザー獲得状況
  • エンゲージメント分析
  • リテンション(継続率)
  • 収益性の把握

2. セグメント分析

セグメント作成例:

  1. 新規ユーザー分析
    • 初回訪問者の行動把握
    • 導線の最適化
    • 離脱率の改善
  2. リピーターセグメント
    • 再訪問率の分析
    • 購買頻度の把握
    • LTV(生涯価値)の算出

3. カスタムレポートの作成

作成手順:

  1. レポート→カスタマイズ
  2. 必要な指標の選択
  3. ディメンションの設定
  4. 表示形式の選択

活用例:

  • 商品カテゴリー別売上分析
  • 時間帯別コンバージョン率
  • デバイス別滞在時間比較

データ分析のポイント

1. 重要KPIの設定

Webサイト共通のKPI:

  • ユーザー数
  • 直帰率
  • 平均セッション時間
  • ページ/セッション

ECサイトの場合:

  • コンバージョン率
  • 平均注文単価
  • カート放棄率
  • リピート率

2. 分析時の注意点

  1. データの信頼性確認
    • 測定除外設定の確認
    • 内部トラフィックの除外
    • フィルター設定の確認
  2. 比較分析の重要性
    • 期間比較
    • セグメント間比較
    • チャネル別比較

よくあるトラブルと対処法

1. データが取得できない

確認ポイント:

  1. トラッキングコードの設置確認
  2. 測定IDの確認
  3. フィルター設定の確認
  4. ブラウザの広告ブロック確認

2. データの数値が不自然

対処方法:

  1. 内部トラフィックの除外設定
  2. ボットトラフィックの除外
  3. フィルター設定の見直し
  4. イベント設定の確認

まとめ:効果的な活用のための3つのポイント

  1. 適切な設定と運用
    • 基本設定の正確な実施
    • 定期的なデータチェック
    • 設定の見直しと更新
  2. 目的に応じた分析
    • KPIの明確な設定
    • 適切なセグメント設定
    • 定期的なレポーティング
  3. 継続的な改善
    • データに基づく施策立案
    • A/Bテストの実施
    • PDCAサイクルの実践

【GA4診断サービス実施中】
現在のGA4の設定状況を診断し、改善点を提案いたします。
以下のフォームから、お気軽にお問い合わせください。
▼▼▼
無料診断お申し込みはこちら

この記事を書いた人